新卒採用
「電気」があれば、なんでもできる
With electricity,we can do anything.
事業内容
マンション、工場、商業施設、医療施設、ホテル、公共施設など、あらゆる建物に対応した電気設備工事を行っています。建物の種類が多いぶん、毎回違った現場と向き合えるのもこの仕事の魅力のひとつです。
ホテルや医療施設、公共工事などの大規模案件も多数。安定した受注があるからこそ、長期的に安心して働ける環境があります。
照明設備や引込工事、空調設備まで、幅広い電気工事に対応。初期提案から実際の施工までをすべて自社で担っており、全工程に関われるやりがいがあります。
現場ごとに異なる条件や課題に対応することで、技術や知識の幅も自然と広がっていきます。未経験からのスタートでも、ステップアップできるチャンスが豊富です。
照明設備や引込工事、空調設備まで、幅広い電気工事に対応。初期提案から実際の施工までをすべて自社で担っており、全工程に関われるやりがいがあります。
施工事例
数字で見る菅原電工
1988年
設立
21名
100%
118日
67.8%
年間
100件
12.9年
第一種電気工事士:
10名
一級電気施工管理技士:
6名
第二種電気工事士:
7名
環境と文化
仕事内容
電気工事士は、建物や施設に電気を安全かつ確実に届けるための配線・配管・機器の取り付けなどを行う仕事です。現場では図面をもとに、ケーブルの配線、照明やコンセントの設置、分電盤の接続など、幅広い作業を担当します。 当社は一般住宅よりも、商業施設や工場、倉庫、マンションなどの大型案件が中心。規模が大きい現場ならではのやりがいがあり、幅広い技術が身につきます。入社後は先輩社員が基礎から丁寧に指導し、工具の使い方や安全管理も一つずつ習得。未経験からでも「手に職」をつけ、着実に成長できる環境です。
施工管理は、現場全体の進行を管理し、工事が安全かつスケジュール通りに進むよう調整する仕事です。作業の段取りや品質の確認、安全管理、協力会社との打ち合わせなど、現場の司令塔として幅広く活躍します。 当社では、商業施設や工場、マンションなど大型案件が中心のため、多くの人や工程をまとめる経験が積めます。入社後は先輩のもとで現場の流れを学びながら、図面の読み方や工程管理の基本を習得。将来は現場全体を任せられる存在へと成長できます。
設計職は、工事の基盤となる電気設備の設計図を作成し、安全で効率的な施工ができるようプランニングする仕事です。お客様や営業担当、施工管理と連携しながら、配線経路や機器配置などを決定します。 当社では、工場や倉庫、マンションなど大型案件を多数手掛けており、設計段階からスケールの大きな案件に関わることができます。入社後は先輩社員のアシスタントとして、CAD操作や図面作成の基礎を学び、着実にスキルを身につけられる環境です。
1日のスケジュール
電気工事士 | 施工管理 | 設計事務 | |
---|---|---|---|
8時 | ラジオ体操 |
現場へ移動or社内で仕事 |
掃除 |
8時半 | 朝礼 |
設計作業 |
|
9時 | 作業 |
||
9時半 | |||
10時 | 休憩 |
休憩 |
|
10時半 | 作業 |
打合せ(元請けや曜日による) |
設計作業 |
11時 | |||
11時半 | |||
12時 | 休憩 |
||
12時半 | |||
13時 | 作業 |
打合せ(元請けや曜日による) |
設計作業 |
13時半 | |||
14時 | |||
14時半 | |||
15時 | 休憩 |
||
15時半 | 作業 |
打合せ(元請けや曜日による) |
設計作業 |
16時 | |||
16時半 | |||
17時 | 片付け |
||
17時半 | 退勤 |
退勤 |
退勤 |
18時 |
募集要項一覧
大型施設や商業施設の電気配線・機器設置を担当。未経験からでも先輩が基礎から指導します。
現場の安全・品質・工程を管理し、工事を円滑に進行。大型案件で経験を積めます。